24時間帯制で患者をケアする病棟看護師の実態

入院病棟での看護業務には、さまざまなものがある。診療科目や病棟の特色に応じて仕事内容は異なるが、一般的には検温、採血、点滴や内服薬の管理、入浴などが挙げられる。また、その他にも、予定されている検査や手術の説明、検査や手術の付き添い、他の看護師への申し送りなどもあり、基本的には24時間の交代制で看護師は働くことになる。

日勤の病棟看護師の場合は、まずは夜勤を終えた看護師から日勤の看護師への申し送りを受けることになる。そして上記に記載した仕事を行い、日勤が終わる時間に夜勤の看護師へ申し送りをするのだ。一方、夜勤の病棟看護師の場合は、まず日勤の看護師から申し送りを受けて、患者の様子を確認しなければならない。そして、食事の配膳、夜の検温などを行った後で、時間が来たら消灯の見回りを行い、患者が寝ている間は、カルテの記録をすることになる。重症の患者には注意を払ったり、手術などの痛みで眠ることができない患者に対応したりと、夜間は意外に忙しい。特に外科では容態の急変もあるので、気が抜けないこともあるようだ。

しかし、療養型病棟の場合は比較的症状が安定している患者に対して看護や介助を行うので、比較的イレギュラーの対応は少なめだ。この病棟で働く看護師は、1人の患者に対して手厚い看護が求められるので、温かみのある看護をしたいという人におすすめだ。そのため、職場選びをするときは、看護師としてどのように働きたいかを考慮する必要があるだろう。今回紹介した仕事内容に興味があれば、病棟看護師として勤務することも視野に入れてみてはどうだろう。